梅雨と農業と農薬 |
農業にとって梅雨は大敵だ。

カビ(病原菌)の繁殖。
植物の病気のほとんどは、カビが原因。
そのカビを抑制するのが農薬。
そのため日本の農業には、農薬が必要になるのだ。
農薬を使わないで農業をしたら?
生産性が激減し自給率の低下が問題になっている今、それを加速させる恐れもある。
さらには、カビ毒も?
カビ毒とは、カビの代謝産物で人体に悪影響を与えるもの。
昨年、問題となった事故米。残留農薬だけではなくカビ毒も検出されている。今のところ、流通している農作物からカビ毒が検出されたとの話しはないが、この先も検出されない保証はない。欧米などでは残留農薬よりも、農作物に付着しているカビの危険性を問題視しているとの話しを聞いた事もある。
農薬を使わなくて済むなら、それに越したことはない。
その恩恵を受けるのは農作物を食する消費者よりも、栽培している生産者(農家)の方が大きいはずだ。
“農薬を散布するのは、生産者だから”