天候不順だけなのか? |

ひどいところでは、昨年の収穫量の半分という話しも。
植え付け以降、花が咲いても実が流れたり、実が着いても肥大が悪かったりと。
葉も写真のように萎縮し、葉緑素が抜けたようになっていました(最終的には葉緑素が完全に抜け真っ白)。
原因は分かってないようで、年内から続く不安定な天気ではないかなどと言われているようです。
中には「こんなに調子が悪いと、苗が悪かったんだって思いたくなっちゃうよ」と言う方もいました。
私も原因が分からず、生産者からお話しを聞くだけしかできませんでした。
5月まで収穫は続くようで、何か良い解決作を提案できたらと思っています。
仮に育苗時期に何か問題があって、植え付けてから4ヶ月も経っている今も、その影響を引きずっているとしたら?
私の素朴な疑問の“苗半作”の意味を目の当たりにしたのかも?