根腐れからの回復 |


2010年10月15日撮影(上2枚)
約1ヶ月後の状態です。根腐れを起こしたキャベツも、生育の遅れはありますが、そのままダメにならずに現在生育しています。



2010年11月19日撮影(上3枚)
この状態を良しとするかどうかは、収穫期になってみないとまだ分かりません。それが農業の難しいところでもあります。
収穫期を迎えた時に、「植え替えしないでアグリボを散布して良かった」と生産者から聞けること願っています。
検索
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
プロフィール
その他のジャンル
|
2010年 11月 30日
大雨により根腐れを起こしてしまったキャベツ。この状態からアグリボEXを葉面散布。撮影した前日に1回葉面散布をおこなっており、「アグリボで回復するかな?」と質問されたのですが、キャベツは湿害に弱く回復するかどうかは、ハッキリとお答えすることが出来ませんでした。
![]() ![]() 2010年10月15日撮影(上2枚) 約1ヶ月後の状態です。根腐れを起こしたキャベツも、生育の遅れはありますが、そのままダメにならずに現在生育しています。 ![]() ![]() ![]() 2010年11月19日撮影(上3枚) この状態を良しとするかどうかは、収穫期になってみないとまだ分かりません。それが農業の難しいところでもあります。 収穫期を迎えた時に、「植え替えしないでアグリボを散布して良かった」と生産者から聞けること願っています。
by uno4545
| 2010-11-30 20:05
| 農業現場から
|
ファン申請 |
||