低温・降雪は少し落ち着きそう |



1ヶ月予報(2/12~3/11)によると、気温は全国的に高めの確立。
降水量は太平洋側・西日本を中心に多い確立。
日照時間は太平洋側を中心に少ない確立になっています。
年明けから続いた低温・降雪も落ち着くようです。しかし、降水量が多く日照が少ない確立になっていますので、病気の発生には注意して下さい。
温度も高い確立なので、春先の害虫の発生も併せて注意してください。
その他に気になるのが、春に収穫するメロンや小玉スイカ。連続して実がなるキュウリやトマトと違い、収穫する花や実、節位がほぼ決まっているため、天候不順が収穫に大きく影響します。順調に生育しているメロンなどは、2月初旬から交配が始まっていますので気を抜けない時期です。この時期の生育は収穫期の品質を大きく左右しますので十分に注意してください。
天候による影響を少しでも軽減するためには「森羅」の潅水をおすすめします。
