苗半作は本当か? |
苗半作にはこのような意味が込められています。そのため、昔から育苗はとても重要視されてきました。
検索
カテゴリ
記事ランキング
最新の記事
プロフィール
その他のジャンル
|
2020年 08月 03日
~苗半作~
“良い苗ができれば、作柄の半分は決まったようなもの” 苗半作にはこのような意味が込められています。そのため、昔から育苗はとても重要視されてきました。 「でも、苗半作は本当なの?」そんな素朴な疑問が生まれました。そこで、この疑問を解決するための試験をおこなってみました。 試験方法 苗(長ネギ)の時期だけににアグリボEXヤワラを使用して良い苗をつくる。そして、その後の生育を調査する。対照区はアグリボEXやヤワラを使用しない苗。 育苗期間(50日間/アグリボEX等使用)→その後80日間生育(アグリボEX等使用なし) 写真左から 左)出芽直後にアグリボEXの100倍液を潅注処理 中左)出芽7日後からアグリボEX500倍を潅水散布(10日おき4回) 真中)出芽7日後からヤワラ500倍を潅水散布(10日おき4回) 中右)出芽7日後からアグリボEX500倍+ヤワラ500倍を潅水散布(10日おき4回) 右)無処理(対照区) 葉、根ともにこれだけの生育差がでました。この試験で注目して欲しいのは、苗の時期だけにアグリボEX等を使用し、その後の生育期間はアグリボEX等は使用していないところ。“良い苗”を作って定植すると、その後の生育が順調に進むという点です。それで、これだけの差が出ます。 いかがだったでしょうか?“苗半作”は本当だったようですね。これからの育苗は、いつもより少し苗半作を意識して育苗してみるのも良いかもしれませんね。その際にはアグリボEXやヤワラがお役に立つと思います。
by uno4545
| 2020-08-03 14:12
| 植物の力
|
ファン申請 |
||